2023年1月以降、車検証の電子化がスタートしました。
車検証を電子化するメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。
今回は車検証を電子化することで可能になるサービスや、電子化のメリット・デメリットについて解説します。

車検証の電子化とは?

車検証の電子化は、2023年(令和5年)1月から導入が始まりました。
従来の車検証は、券面に車両の詳細情報が記載されていました。電子化されたことで、車検証にICタグが搭載され、そのタグ内に車に関する情報が登録されます。
また、サイズも変更になりました。従来の車検証はA4サイズでしたが、電子車検証のサイズはA6です。
また、電子車検証の券面には、「自動車登録番号」や「車台番号」など基礎的な情報のみが記載されます。
そのほかの車検証情報、「自動車検査証の有効期間」や「所有者の氏名・住所」などはICタグ内に格納される仕組みです。

ワンストップサービスに対応

ワンストップサービスとは、自動車に関する手続きや税金の納付などをオンライン上で完結できるサービスです。
新車登録や永久抹消登録など、さまざまな手続きがインターネットで可能です。
これまでワントップサービスを利用するためには、車検証などを陸運局まで取りに行く必要がありました。車検証が電子化されることでこの手間を省き、より簡単に多くの手続きが可能になりました。
車検証の電子化は、ワンストップサービスの更なる普及に寄与しています。

電子化のメリット

車検証を電子化するメリットについて解説します。
車検証の電子化は、特に利便性の向上面において多くのメリットがある制度です。

車検の手続きがスムーズ

自家用車を所有している方は、新車登録から3年目、それ以降は2年ごとに車検を受ける必要があります。
これまでは、ディーラーや整備業者が車検手続きをした場合、車検後に陸運局に出向き交付手続きをする必要がありました。
電子化後は、陸運局に出向かなくても車検証情報の更新が可能です。
車検が完了したあと、車検証発行までの時間が短縮できるため、車の保有者にとっても業者にとっても大きなメリットです。

車検情報が確認できる

専用のアプリを活用すれば、自身が所有する車の車検情報や有効期限の確認ができます。
これまで、車検の有効期限を確認するためには、自分で管理するか、いつも依頼している業者からのハガキで知ることがほとんどでした。
電子車検証を導入してアプリを活用することで、車検の期間もアプリで確認できます。
他にも、車検証情報が記載されたPDFのダウンロードやリコール情報の表示など、さまざまな機能が備わっています。

リコール情報が確認できる

前述したように、専用アプリをインストールしておくと、所有している車がリコール対象になった場合、情報がアプリに届きます。
当該車両に関係しているすべてのリコールや、不具合などの情報を確かめられます。

電子化のデメリット

車検証の電子化に関して、デメリットもいくつかあります。
1つ目は、車検証にICタグが搭載されているため、折り曲がらないように取り扱う必要がある点です。また、ICタグに異常をきたす可能性があるため、高温になりやすいダッシュボード内の保管も避けましょう。
2つ目は、車検の有効期限や所有者が券面に印字されていないため、すぐに確認できない点です。
買取業者を通じた還付金の申請や保険の更新には車検証の情報が必要です。すぐに確認できるように、専用アプリをダウンロードしておきましょう。

買取依頼は地域密着店がおすすめ!

車検の期限に伴って、所有している車を廃車にしたい、買い取って欲しいと考える方は多くいます。
そのような方には、地域密着型の買取業者がおすすめです。
車の買取業者を検索すると、全国展開しているような大手の買取業者の広告が目立ちます。しかし、買取条件や価格、その後のサポート面を考慮すると地元密着業者の方がよりよい条件での買取ができるでしょう。
TMカーリサイクルでは、大手買取業者でなかなか価格がつかないような車でも買取査定いたします。
ぜひ一度ご連絡ください。

まとめ

車検証の電子化について、その特徴やメリット・デメリットを解説しました。
電子化を済ませておくことで、さまざまな手続きがスムーズに行え、手間と時間を省けます。
また、車を廃車にする場面でも、電子車検証が活躍します。
車の買取や廃車に関して、お困りの方はぜひ一度TMカーリサイクルにお問い合わせください。