中古車買い取りに走行距離は関係ある?高値で売るコツとは
中古車を処分しようと考えている方で、「走行距離数が長い車は売れるのか?」と疑問を感じる方もいるでしょう。
今回は、中古車の走行距離と売却価格の関係について解説します。高値で売るコツを知って、上手に手放しましょう。
目次
中古車買取の価格基準は走行距離?
中古車の買取価格基準には、主に以下の項目が関係します。
・走行距離
・販売年数
ここでは、それぞれの項目について詳しく解説します。
走行距離が長いと価格が下がりやすい
中古車の売却価格に走行距離は深く関係します。業者にもよりますが、『1年で走る距離=1万キロメートル』を基準に査定するため、その車がこれまで何年ほど乗られたのかが、分かる仕組みになっています。
特に10万キロメートルが価格決定におけるひとつの目処となっており、それを超えた車は査定価格が下がりやすいといえます。
一方で、走行距離が10万キロ以内の車であれば高値で買取が期待できるため、覚えておきましょう。
販売年数も関係する
車の販売年数や販売台数も査定の対象です。販売された年から何年経っているか、約何台生産されたかによって、プレミア度が変化します。
近年発売された車種で走行距離の短い車がもっとも高く売れます。
いくら走行距離が短くても、販売年数が古い車だと長年放置されていたと認識されてしまうため査定が減点になる可能性があります。走行距離とのバランスが大切です。
走行距離関係なく高値で売れる車もある
メーカーや車種によっては、走行距離に関係なく高値で売れる場合があります。それは、車自体にプレミアがついている場合です。
・販売台数が極端に少ない
・もう市場に出回っていない
・パーツにプレミアがついている
このような理由がある車は、走行距離が長い場合も高値が期待できるでしょう。
これらの価値を判定するためには、専門の買取業者へ持ち込むことがおすすめです。車専門の買取業者へ査定を依頼しましょう。
中古車の買取価格を上げるコツ
手元にある中古車を高値で売るコツについて解説します。今すぐでなくともいつか愛車を手放そうと考えている方は、これらのコツを覚えておくことでより高値で売却できます。
走行距離に余裕がある状態で売る
走行距離に余裕がある状態とは、1年に1万キロメートル走る車を基準として、その期間と数値を下回っている状態です。
例えば、6年で7万キロメートル走っている車と、6年で4万キロメートルしか走っていない車では、後者に余裕があります。
走行距離に余裕があると、買取時の点数が上がるため、高額買取が期待できるでしょう。
メンテナンスが十分であることを伝える
査定時にメンテナンスが十分できていることを伝えましょう。販売年数や走行距離に関係なく、故障部分があれば買取価格は下がります。
査定前にメンテナンスをして、故障部分は直してから持ち込みましょう。入っている保険や車の保証を上手に活用することで、自己負担額を減らせます。
もし、故障部分が直せない状態で持ち込む場合は、その旨を査定前に伝えておきます。
廃車も買取している業者に持ち込む
車の買取業者には、買い取る車の状態や車種を限定している業者もあります。故障車や廃車も積極的に買取をしている業者へ持ち込むことで、買取価格が上がる可能性もあります。
廃車にするしかない車や故障箇所が多い車と比べれば、一部分しか故障していない車は買い取る価値があるためです。故障が分かっている車や、購入から10年以上経っている車の場合は、特にこのような業者がおすすめです。
また、買取査定は複数の業者へ依頼をして、査定価格を比較しましょう。
まとめ
走行距離が長い車を高く売るためのコツについて解説しました。
走行距離が長い・販売から年数が経っている車も、その車の状態やメンテナンス状態によっては高値で売れます。
TMカーリサイクルでは、どのような状態の車も無料見積もり・買取が可能です。
愛車の売却にお困りの方は、ぜひ一度お問い合わせください。











